フッ素
こんにちは!
淀屋橋、本町、堺筋本町、北浜近くのみこデンタルクリニックです!
今回はフッ素について、お話します。
フッ素(F)とは自然界に広く存在する物質であり、原子番号9の元素です。
自然界では土壌に最も多く含まれ、海水などさまざまなものに含まれます。
また、緑茶やウーロン茶、海産物、肉、野菜、果物など色々な飲食物にも含まれています。
みなさんは8020運動という言葉を聞いたことはありますか?
8020運動とは“80歳になっても20本以上自分の歯を保とう”という運動です。
1989(平成元)年、厚生省(現・厚生労働省)と 日本歯科医師会が提唱し、 自治体、各種団体、企業、そして広く国民に呼びかけてきました。
そのおかげで、現在歯の残る数が増えた一方で、歯茎が退縮して根っこが露出してしまい、そこから虫歯になってしまう“根面う蝕”が増えています。
根面う蝕は、私たちが知ってる虫歯(歯の表面の一番硬いエナメル質から)の虫歯よりも、一層下にある柔らかい部分に出来る虫歯の事を言います。
そのため、普通の虫歯よりも進行が早く、罹患しやすいのが特徴です。
そういった虫歯を予防するためにフッ素が必要になってきます。
当院でも定期検診時のフッ素塗布をしていますが、普段からフッ素入りの歯磨き粉で磨き続けることが大事になってきます。
当院でもフッ素入りの歯磨き粉の販売をしておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
記事の監修
みこデンタルクリニック
院長 横田 光子
〒541-0047
大阪府大阪市淡路町3-2-13
ゼルコバクワトロビル4F
Tel:045-531-6451
